【長崎土産】福砂屋のカステラがやっぱり一番おいしい理由

カステラ大好きなんですが、少しでもパサついているのはイマイチ…カステラならなんでも良いってわけじゃない、わがままな私。

ダンナがそれを理解してくれなくて、出張に行った際によく買ってくるのがカステラなんですね。決して安いわけではなくてちゃんとしたお店の品なんだけど、私の求めているものと違うのを週1で買ってくるので、思わず言ってはいけない言葉が口から・・・

「ぶっ続けでカステラ買ってこないでくれる?もう飽きたわ~!」

「じゃあ、食べなくていいって、俺食べるから!」

あ~、いかん。。。と思いつつ謝る気にも食べる気にもならず、カステラはしばらく放置してました。数日してダンナは息子と2人で食べてましたが、それっきり・・・

このまま腐らせるのももったいないし、おやつ時に子供たちと食べましたが、う~ん。。。やっぱりちょっとパサつくし、有名菓子店の高いカステラなんですが、やっぱり私の好きなカステラじゃなかった。息子も「おいしいけどパサつくね」とちょっとイマイチそう。

ダンナはたぶん二度とカステラは買ってこないと思います。もうお土産も買ってこないかな?

福砂屋のカステラが来た!

それからまた1週間後、うちに福砂屋のカステラがやってきました。私の妹夫婦が九州旅行に行ったお土産でくれたものです。妹も私のカステラ好きを知ってるので。

このタイミングかぁ!?カステラも飽きたよなぁ~もらってすぐには食べる気にはなれず・・・

賞味期限ギリギリでやっと箱を開けました。

福砂屋のカステラはやっぱり最高だった!

やっぱり 福砂屋のカステラはウマイ!

黄色く弾力のあるモチモチのカステラ生地、しっとり甘い上の焦げ目、底のザラメ、どれをとってもパーフェクト!

前回文句を言っていた息子も「全然パサパサしない!おいし~」と絶賛してました。これなら何切れでも食べられるわ~

でも今回大失敗しました。福砂屋のカステラはザラメがついているので作った日から日が経つとザラメが溶けてしまうんです。旅行からもらうまでに少し時間が経ち、さらに私が常温で放置していたので溶けてしまった(泣)一番端だけ残ってるけど2切れめからは消えてる…

一番端っこだけザラメがついてたけど、生地の底の方が色が濃くなっていたので、保存期間と暑さでザラメが生地に溶けだしてしまったようです。食べてもザラメがみつからなかった。すぐに冷蔵しておけばよかった。。。(後悔)

動画でもどうぞ~

福砂屋のカステラの作り方

寛永元年(1624年)に創業、現在まで手づくり「手わざ」による製法にこだわり続けています。

【材料】
●卵
●小麦粉
●砂糖(上白糖)
●砂糖(双目<ザラメ>糖)
●水飴
①卵を手で割って白身を撹拌する。
②黄身とザラメ糖を加えて撹拌した後、上白糖を加えて撹拌し、さらに水飴を加えて撹拌する。
③黄身と白身、小麦粉を加えて撹拌する。
④木枠に流し込み、焼き上げる。

福砂屋のカステラの特徴は、最初から最後まで手作りにこだわっている所、全卵を混ぜ合わせるのではなく、白身と黄身を分けて泡立てる別立て法、ザラメを敷くのではなく工程過程でちょうどよくザラメが沈むように計算して作っていることです。

この工程をひとりの職人が最後まで責任を持って作るんですから、本当に職人の技ですね。

まとめ

ここ1カ月、カステラばかりのお土産で飽きがきていましたが、やっぱり福砂屋のは別物ですね。作り方を初めて知りましたが、他のお店にはマネできない「手わざ」によるこだわりがおいしさの秘密だったんですね。

長崎には他にもカステラ有名店があり、食べ比べてみたいな~と思いますが、とりあえず福砂屋は地方に住んでいてもデパートなどで気軽に買えることもあり、今のところ一番おいしいので満足しちゃってるところもあります。

福砂屋のカステラおすすめです♪

どこで買うのが便利なのか調べていたんですが、Amazonで買うと割高ですね。タカシマヤ楽天市場だと定価で買えますよ。送料もそれほど高くないしデパートだと安心感もありますね。

【SS】[福砂屋]カステラ(752355)【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】