銀閣寺の手前すぐの所にある、「御米司 ふみや」
おいしいおにぎりが食べられるお店です。
店先で焼いている、大きな丸い串団子に目が行きます。
「名物 銀閣寺もち」と書かれています。

これは食べないと!
味噌味のおもちで、見本は味噌にドボンとつけたような茶色ですが、実際は焼いた白いお餅の上に味噌を塗ってバーナーで焼きます。
少しあぶるくらいなので、それほど焦げた感はないです。

1本500円とお高めのお団子ですが、かなり大きくて一人で食べると満腹になりそうです。

五平餅っぽい味かな?と思いましたが、違いますね。
おもちはみたらし団子のような、なめらかでモチモチ。みそは赤味噌の甘ダレ。(丹波黒豆味噌と書いてありました)
名古屋っ子なので、どこかで食べたような懐かしい味でした。
「ふみや」では店先に「銀閣寺の井戸水」と書いてあり、自由に頂くことができます。
銀閣寺の庭の一角に湧水があったけど、それとは違うみたいなので残念。
でも「銀閣寺」って書いてあるだけで厳かな感じがして、おいしいのは気のせいだろうか?
「ふみや」ではご飯を「銀閣寺の井戸水」で炊いているそうです。
おにぎりも食べればよかったーと後悔。。。
寒い日はお店の中に、ほうじ茶も用意されています。