ローソンから新しく発売された、マチノパン。
いつもの気軽に買えるコンビニパンより、ちょっとリッチなパンが新登場しました。
どのくらい美味しくなったのか?どのパンがおいしいのか?比較してみました。
ローソンHP
このマチに住む、みんなが食べたい時に食べたいパンが見つかる、そんなパン屋になりたいマチノパンです。
ひとつひとつの食感や具材にこだわり今日も、心を込めて、つくっています。
コンビニでパン屋さんのパンが買えるってコンセプトですね。
今までのコンビニパンとは違ってそうなので、期待して買いに行きます。
今回は、4種類のパンを購入。
明太フランス、チーズブール、フレンチトースト、カレーパン
どれもパン屋さんでよく見かけるラインナップです。
他にもデニッシュが何種類かあり、今後も種類が増えます。
ベーカリーコーナーの上の方に「マチノパン」コーナーが作ってありました。
確かに他のパンに比べるとちょっと見た目からして、おしゃれで高級そうです。
値段は150円~180円とパン屋さんの値段に近い。
ただ・・・
ちょっと小さくないかな??
特に明太フランスとカレーパンが、値段のわりに小さいと思う。
早速、家族全員で食べ比べをしてみました。
めんたいフランス
細くて軽いです。
フランスパンはソフト生地でした。スーパーで売ってるパリジャンとか、あんな感じです。 フニャっとした食べ応え。
本格的なパリッとした歯ごたえのあるフランスパンを期待していたので、私は少し裏切られた気がしました。
でも私以外の家族は、スーパーのフランスパンが好きなので文句はないそうです。
少し焼いて食べるのがおすすめ。
明太子はバターの味が結構強く、ピリッとしてました。高級な明太子って感じではないですが、おいしい。
全体的に食べた感じでは好評でしたが、パン屋さんの明太フランスではなかったです。
パン屋さんで倍の値段を出せば、大きさも美味しさも倍になると考えるとコスパは悪いかな?
とは言え、コンビニで明太フランスが買えるのは嬉しいですね。
フランスパンのフレンチトースト
フレンチトーストが2個入っているので、量的には満足です。
卵液が結構染み込んでいて、特に裏側にたっぷりついてました。
メープルシロップの味がしっかりします。
常温なので卵液は固まった感じですが、冷えていても美味しく食べられます。
温めた方がおいしい?と思ったけど、どっちでも良いかな?
私と子供たちは「おいしいけど、この値段ではもうたぶん買わないかな?」との感想。
逆にフレンチトースト好きのダンナは「コンビニのフレンチトーストでは一番おいしい」との高評価でした。
チーズ!チーズブール
上の2つより30円高いですが、大きいです。
真ん中にチーズクリームがしっかり入っていて、周りの生地は溶けたチーズで覆われています。
開けた時からチーズの香ばしい香りで、そそられます。
真ん中のチーズクリームが柔らかく結構たくさん入っててチーズ感あります!
これはパン屋さんに売っててもおかしくないレベル。
少しトースターで温めるとよりパンが柔らかくなって、チーズも香ばしくなり、おいしくなりました。
肉の旨みとスパイス広がるカレーパン
見た時、「小さっ!」
持ったら「重っ!」
なんでこんなにズッシリなの~?
切ったら理由がわかりました。
ふちからふちまで、カレーがギッシリ詰まってます。
カレーは少しピリ辛。
やっぱりカレーは温かく食べたいと思い、トースターで温めましたが、これだけ中身が詰まっていると中心まで温かくするのは難しいです。
肉々しくはないですが、カレーにこだわりも感じられるし、1個食べたらお腹いっぱいになりそうなので(私には少し重たかったですが)、この値段ならアリだと思います。
一番おいしかったパンは?
【我が家の人気順位】
1位:チーズ!チーズブール
2位:めんたいフランス
3位: 肉の旨みとスパイス広がるカレーパン
4位:フランスパンのフレンチトースト
マチノパンは少し値段が高くなっている分、今までのコンビニパンとは違ってましたが、パン屋さんと同等レベルか?と言われるとチーズブール以外は微妙で、ちょうど中間くらいの味だと思います。
絶品!とまではいきませんが、グレードアップしているのは間違いないです。
パン屋さんは鮮度が命ですが、コンビニパンは日持ちの問題や添加物なども入れなきゃいけないので、その点はなかなか難しいんだろうと思います。
本当に美味しいパンはやっぱりパン屋さんで焼き立てを買うのが一番ですが、 コンビニでいつでもそれなりに美味しいパンが買える「マチノパン」は便利ですね。
まだまだ種類があるので、第2弾の食べ比べもしてみたいと思っています。