コストコのアップルパイ、「大きいな~、おいしそ~」と近づいて持ち上げると・・・
「んぐ…!」なんという重さなの!
コストコらしくてテンション上がる!
これは買わなきゃ~
アップルパイ ホームメイドスタイル

1,498円
ザ、アップルパイといったかわいらしいビジュアルですが、なんという大きさ&重さ!
アップルパイ大好き人間には、夢のような商品です。
説明書きには、「サクッとした生地の中に甘酸っぱいりんごとスパイスを入れて焼き揚げました。」と書いてあります。
家で測ってみたら、2.2キロもあった~
キッチンスケールではエラーになってしまったので、体重計で測りました(笑)
めっちゃ切りにくい!
生地はタルト生地なのかな? パイっぽくはないな。
とにかくりんごも多いけど、フィリングが液体状態になっている部分も多くて(よく見たら生地からはみだしてる)、底の生地にしみこんでしまっているし、重さが半端ないので、アルミの器から出せないし、うまく切れません。
フライ返しですくってお皿に移したら・・・
ぐぢゃ~ぁ。。。

私がやるとこんなもんです。
食べたら一緒。
お客様には出せませんが。
これをキレイに切れる人いるの?
アップルパイの味は?

切ってる最中に、なんで中から出てくる液体がこんなにカラメルみたいに茶色いんだろう?
って思ったんだけど・・・

そうか!
スパイスの色なんだ。
アップルパイにシナモンは合いますね!
シナモンの味かと思ったけど、シナモンの他にもナツメグ・オールスパイス・カルダモン・クローブなどたくさんのスパイスが入ってます(買うときチェックしてなかった)
それにしても、分量間違えちゃったのかな?
瓶からパッパと軽く振ろうと思ったら、中のキャップが開いてて、うっかり一瓶全部入れちゃったって感じ。
いや、一瓶どころか一袋入れちゃったのかな?
スパイス多すぎーー!!!
これは攻めすぎだよー
スパイスは、ほぼシナモンの味だから変な味ってわけではないけど、とにかく多いから粉っぽさもあるし、水分多くてトロトロ。
リンゴは大きめに切ってあって柔らかくて食べ応えがあり、タルト生地も甘さ控えめでサクサクでおいしいから、私はこの2つだけだったら好き!
別にマズくて食べられないことはないんだけど、たくさんは食べられない。
アップルパイ好きの息子は、確かにスパイス多すぎるけどおいしいよ、と結構食べてたから、人に寄るのかもしれないです。
まとめ
でっかいアップルパイは、驚きの重さと味でした。
タルト生地とりんごはおいしいから、スパイスが控えめだったら絶対においしいのにな~って感じでした。
日本人の思っているアップルパイってよりは、アメリカ味のアップルパイなのかな?
コストコからのアレンジで、温めてアイスクリームを添えて食べるものおすすめのようです。
なるほど~アメリカらしい食べ方ですね~
さすがに全部食べきれないから冷凍しておいて、レンジで温めてアイスのっけてみよう(カロリー爆発だけど)
アップルパイの隣にあった、アップルシュトルーデルの方が無難かな?
こちらもかなり甘いけど、日本人好みな感じがします。


アップルパイ ホームメイドスタイル 1820g Home Made Style Apple Pie