シャトレーゼはアイスやケーキの洋菓子のイメージがありますが、和菓子もおいしいです。あんこにもこだわりがあるようで、十勝産小豆を南アルプスの麓の水で炊いています。
特盛あんこのおはぎ
今回買ってきたのは、特盛あんこのおはぎ。とってもインパクトがある見た目ですね!
通常のおはぎの1.5倍のあんこがのっかっています。
きれいな小判型のおはぎではなく、パックいっぱいにあんこがモリモリです。ご飯の部分がどこか分からない。ビジュアル的にはイマイチですが、持ち上げるとずっしり重たく、他のおはぎに比べてお得感ありありです。
1パックあたり2個入りで216円、479㎉です。重さは240g超え。
1個108円なら、めっちゃ安くないですかー?
味は?
さて味ですが、本当に特盛あんこです。ごはんはどこかな?
2個入と書いてあるけど、切れ目が見つかりません。ナイフで半分に切りましたが、ご飯部分がスパっと真ん中で切れて2個とは思えないな~
ご飯はもち米で、モチモチでみずみずしくおいしいです。塩なども使われていないので、もち米の甘みを感じます。これだけでもイケる~ 最初はあんこばっかりだと思ったけど、ご飯も奥から結構な量がでてきました。
北海道小豆を使ったシャトレーゼこだわりの粒あんです。水分が多くすごくしっとりしてるわけでもなく、でもパサッとしてることもなく、いたって普通。品があるわけではないけど、家で作るような食べやすいあんこです。缶詰のあんこに比べたら全然こっちの方がおいしいです。
甘さもわりと控えめなので、これだけあんこ大盛でもペロッと食べられます。ただやっぱり大きくて1個(半分)食べると結構口の中が甘いな。牛乳か熱い緑茶が合います。
まとめ
見た目のインパクト同様、半分(1個分)食べたら、お腹いっぱいになりました。
シャトレーゼには普通の大きさのおはぎもあり、どれもお値打ちな値段で買えますが、やっぱり特盛あんこのおはぎが一番大きくてお得そうです。
普通のあんこの他に黒ごまのおはぎがあります。白あんが中に入っていて、白と黒のすりごまがまぶさっているめずらしいものです。すっごく惹かれるけど、私は白あんが苦手なので、中身がこしあんだと良かったんですが…
「特盛あんこのおはぎ」は見た目が雑なおはぎなので、お土産には適さなさそうですが、家で食べるなら安くて大きくておいしいのでおススメです。少し小ぶりの十勝小豆おはぎも1個108円で買えるので、お土産にはこちらの方が見栄えがよいです。